2015年03月18日の記事です。 相続とは、自然人の財産法上の地位や権利義務を特定の者に継承させることです。 ここでは、相続という概念がどのような根拠から生まれたのかをご紹介致します。 ●生活保障として 私有財産制は資 …
月別アーカイブ: 2019年6月
相続放棄の盲点
2015年03月09日の記事です 現在 一斉に相続放棄を手掛けている案件があるのですが 今日 裁判所から追加の戸籍の提出要請がありました 現在 兄弟姉妹の相続放棄の 申述中なのですが 祖父母の死亡の記載のある戸籍も出して …
相続放棄申述書添付の戸籍も原本還付してもらえます
2015年02月24日の記事です 家庭裁判所に提出する 相続放棄申述書及び利害関係人からの相続放棄申述受理証明書交付申請書等 には 一定の戸籍謄本等を添付しなければなりませんが この際に添付した戸籍等は 原本還付請求すれ …
法定相続分通りでも遺産分割協議書が必要なケース
2015年02月20日の記事です 不動産の名義人である方が亡くなって 相続を原因として 不動産の名義を変更する場合 原則 民法が定める 法定相続分通りに名義を変更するのであれば 遺産分割を催す必要はないので 遺産分割協議 …
遺産分割協議書の作成方法
2015年02月13日の記事です 相続が発生し 法定相続分という 民法上定められた 割合とことなる割合とか 相続人中の誰か一人の単独所有に 不動産の名義を変更したいという場合に 遺産分割を行うことが多いです (他に 相続 …